自分にもできる?気になる副業

副業

2020年現在、日本の労働市場は大きく変わってきています。

終身雇用が過去のものとなっただけでなく、2018年1月、厚生労働省が「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を作成し、「モデル就業規則」から副業禁止の規定を削除

新たに「労働者は、勤務時間外において、他の会社等の業務に従事することができる。」という条文が追記され、今や副業も奨励されるようになりました

そこで、副業とはどういう働き方を指すのか、具体的にどのような副業が可能なのか、誰にでも副業は可能なのか、など副業について気になる項目について基本的な考え方をまとめてみました。

副業とは?

副業とは、本業を持つ人が本業以外の収入を得るために行う仕事を指します。

本業の位置づけがなく複数の職業を掛け持ちしている場合は複業、本業以外に農業に従事している場合は兼業と呼ばれることが一般的です。

総務省が実施した「就業構造基本調査」によると、副業を希望する人は2017年に385万人となり、1997年の調査時と比較すると実に20年で約120万人増加しています。

もともとは、地方の人材不足をサポートするために副業は奨励されてきましたが、副業を許可するか否かは本業の企業のスタンスにより決定されます。

尚、副業を持つことにより、本業の給与以外の所得(収入-経費の金額)が年間20万円を超える場合は確定申告が必要になります。

副業のメリット

副業のメリットは、まず本業以外からの収入が得られることでしょう。

どのような副業を持つかにもよりますが、月に1万円~3万円程度であれば、割と楽に得られます。

時間的には、平日は本業終了後の2時間~3時間というのが一般的ですが、週末は5時間以上を副業に充てるという人もいるようです。

副業を持つことで、今までダラダラとテレビやスマホゲームに使っていた時間を有効に使えるようになるのは大きなメリットですね。

副業でどのくらいの収入を得たいのか、どの程度の時間を充てたいのかは、個人によって異なります。

自分にとってベストな目標設定をすることで、ストレスなく副業を継続していくことができるでしょう。

また、本業と違い、副業では自分の趣味や特技を生かすことができるというのも魅力です。

例えば、手作りが得意な人であれば、ハンドメイドの作品をインターネット上で販売をすることができますし、PCスキルが高い人であればプログラミングやWeb制作を請け負うこともできるでしょう。

趣味の範疇で行っていたことも、副業にすることで更なる技術の向上や知識の増加などが可能になります。

副業を通じて新しい出会いやチャンスに恵まれ、起業やフリーランスといった新しい道が開ける可能性も考えられるので、モチベーションも上がります。

副業の禁止内容

副業は本業にマイナス影響を与えないことが原則なので、以下の5つは禁止されています。

競合他社の業務を請け負う副業

当然ながら本業第一。副業でライバル会社の仕事を請け負うというのはルール違反です。

コンプライアンスに反する副業

本業で入手しているお客様の個人情報を副業のために使用するというのはコンプライアンス違反になります。

就業時間中の副業

副業は、あくまでも本業の業務時間外に行う必要があります。

長時間・深夜に及ぶなど本業に悪影響を及ぼす副業

本業の業務時間外といっても、深夜まで長時間続けたり、週末も休めないほど忙しく副業を行ったりすることで本業に支障が出るような状況はNGです。

公序良俗に反するなど会社の信用を落とす恐れのある副業

当り前ですが、法にふれる行為や反社会的行為などに関連した副業は禁止です。

 

特に明記するまでもなく、どれも常識的な範囲に含まれる内容ですね。

副業はバレるのか?

前述の通り、副業を認める、認めないは本業の企業に一任されています。

そして、2020年の現在、本業へのマイナス影響が懸念されることを理由に依然として副業を認めていない会社は少なくありません。

そのため、「会社にバレないようにこっそりと副業をしたい」と考える人は多いのではないでしょうか?

しかし、こっそりと副業した場合も本業の企業にバレる可能性はゼロではありません。

副業により収入が大きく増えた場合は、住民税の納税額も増えるため、企業の経理が副業している可能性に気づくということが考えられます。

ただし、確定申告を行い、副業分の住民税を自分で直接納付にすることで、この問題は避けられます。

副業を禁止している企業に勤めている人は、隠れて副業を持つのではなく、上司や人事に相談してみることをお勧めします。

公務員以外であれば、副業が法律で禁止されているわけではありません。

副業の内容や、時間的な拘束、本業には支障が出ないことなどを伝えて、理解してもらうことで、道が開ける可能性は高いでしょう。

まとめ

本業以外での収入や、自分のスキルが直接生かされるなど、副業の魅力は大きいですが、副業を頑張り過ぎて体調を崩す、本業に身が入らなくなり業務に支障が出て退職なんてことになると全くの本末転倒。

副業は、誰でも、いつでも、気軽に始められるので、最初は小さな目標を立てて時間の使い方や体力維持のペースをつかみ、慣れてきたら徐々に副業のボリュームを増やしていくようにすることをお勧めします。

本業あっての副業であることをお忘れなく!

タイトルとURLをコピーしました